札幌駅近くにある在宅クリニック ごう在宅クリニック

  • ご予約・お問い合わせはこちら011-802-7823
  • mail

MENU

CLOSE

  • ごう在宅訪問看護ステーション・ケアプランセンター
  • ごう在宅ほいくえん
  • 患者様・ご家族様へ
  • 病院のメディカルソーシャルワーカー様方へ
  • 地域のケアマネージャー様方へ
  • 育児復職をお考えの先生方へ

札幌駅近くにある在宅クリニック ごう在宅クリニック

  • HOME
  • 患者様とご家族様へ
  • 病院のメディカルソーシャルワーカー様方へ
  • 地域のケアマネージャーの様方へ
  • 育児復職をお考えの先生方へ
  • ごう在宅訪問看護ステーション・ケアプランセンター
  • ごう在宅ほいくえん
  • TEL
  • E-mail

NEWS

2017.5.31
企業主導型保育園園児募集中です!

「子どもを叱るな、いつか来た道 年寄り笑うな、やがて行く道」

私たちが患者さんのご自宅へお伺いする時間はわずかな一時ですが、
それまでに一緒に過ごされてきた長い思い出があることを忘れないよう、努めています。

中嶋 豪

医院紹介

患者さん方のご自宅に靴を脱いであがらせて頂いています。
これからも水と空気のような存在でありたいと思っています。

老衰、末期の癌や心不全、ねたきりで介護の手が多く必要、など病院に通うことが難しい方はいつでもご相談ください。
かかりつけのケアマネージャーさんや病院のソーシャルワーカーさんを通して頂くとよりスムーズです。

経歴

  • 昭和52年 東京都板橋区出身
  • 平成8年 東京都私立巣鴨高等学校卒業
  • 平成14年 北海道大学医学部卒業
  • 北大病院泌尿器科
  • 釧路労災病院麻酔科小児科
  • 日鋼記念病院泌尿器科
  • 洞爺温泉病院内科緩和ケア科
  • 平成18年に静明館診療所でお世話になり、
    平成19年4月に中央区南19条西8丁目で開院。
  • 翌年に現在の札幌駅近隣へ移転。

連携医療機関

  • JA北海道厚生連札幌厚生病院
  • 社会医療法人母恋天使病院
  • 市立札幌病院
  • JR札幌病院
  • 医療法人恵和会西岡病院(とよひらりんく)
  • 医療法人財団老蘇会静明館診療所
  • いまいホームケアクリニック
院長
中嶋 豪(なかじま ごう)
診療所名
ごう在宅クリニック
診療科目
内科、緩和ケア内科
在宅緩和ケア充実診療所加算
機能強化型在宅療養支援診療所(連携型)
住所
札幌市中央区北4条東1丁目3-1パシフィックタワー札幌2905号
TEL
011-802-7823
FAX
011-802-7824
E-mail
gozaitaku@wind.ocn.ne.jp

開院以来の在宅看取り件数はおよそ180件
平成26年4月~翌3月 24件
平成27年4月~翌3月 29件

札幌で初めて「在宅」の言葉を診療所名に掲げたクリニックです。
(在宅医療をされている先生は以前から多くいらっしゃいます。)

クリニックからのご案内

診療地域
診療所の場所
対応可能な医療処置
医療費について
医療費について
相談の方法
お問い合わせ
ごう在宅クリニック 訪問看護ステーション ケアプランセンター
ごう在宅ほいくえん
札幌駅近くにある在宅クリニック ごう在宅クリニック

〒060-0034 北海道札幌市中央区北4条東1丁目3-1-2905

  • 011-802-7823
  • 011-802-7824
  • gozaitaku@wind.ocn.ne.jp

© GO AT HOME CLINIC ALL RIGHTS RESERVED. Produced by Alistyle Inc.

診療地域

診療地域

札幌市・中央区・豊平区・東区を中心とした地域

他地域に関しましては、定期的訪問診療の曜日と時間をあらかじめ相談させて頂きます。

※24時間体制は、市内全域です。

前のページへ
次のページへ

診療所の場所

札幌市中央区北4条東1丁目3-1パシフィックタワー札幌2905号
TEL 011-802-7823 / FAX 011-802-7824
mail gozaitaku@wind.ocn.ne.jp

■ JRをご利用の方

JR札幌駅南口より 徒歩9分

■ 地下鉄をご利用の方

さっぽろ駅より 徒歩7分

前のページへ
次のページへ

対応可能な医療処置

  • 胃瘻・膀胱瘻・気管切開・在宅人口呼吸・中心静脈栄養などの各種
  • 在宅看取り、在宅ホスピス
  • 定期的なかかりつけ医機能(含:主治医意見書作成など)
前のページへ
次のページへ

医療費について

訪問診療の基本的な費用は、診察料・在宅時医学総合管理料などの医療保険、居宅療養管理指導費の介護保険の自己負担分をご負担頂きます。

基本的な料金(医療保険)

  1割負担 内容
初診料 280円 初回の診察
訪問診療料 830円 計画的な訪問診療
在宅時医学総合管理料

※処方箋を交付しない場合は+300円

  定期的に訪問診療を行っている場合
(月2回の診察) 4,000円
(月1回の診察) 2,920円
往診料 820円 予定ではない場合の往診
夜間・休日往診料 2,320円 夜間・休日の往診
深夜往診料 3,320円 深夜の往診
緊急往診料 1,570円 緊急の往診

※ 在宅緩和ケア充実診療所加算を含めた料金です。

※ 介護保険利用者の方は、居宅療養管理指導料(約500円)が必要となります。交通費はいただいておりません。

居宅療養管理指導料(介護保険)

月1回 訪問診療を行った場合 月2回 訪問診療を行った場合
280円/月 584円/月

基本的な例

月2回の訪問診療のみを行った場合
(1割負担)
訪問診療料 830円 × 2 1,660円
在医総管(介護保険) 4,600円
居宅療養管理指導料 584円
7,000円前後
月1回の訪問診療のみを行った場合
(1割負担)
訪問診療料 830円
在医総管(介護保険) 2,920円
居宅療養管理指導料 292円
4,000円前後

※ 訪問診療の回数は患者様の体調(病状)などにより医師と患者様の相談の上決めさせて頂きます。

前のページへ
次のページへ

相談の方法

療養上のご相談があれば、気軽に当院にご相談くださいませ。
担当のケアマネージャーさんや、病院の地域連携室もしくは医療相談室にいらっしゃるソーシャルワーカーさん方を通していただけるとよりスムーズです。

ごう在宅クリニック

ごう在宅クリニック

  • 011-802-7823
  • 011-802-7823
  • 011-802-7824
  • 011-802-7824

ごう在宅訪問看護ステーション

ごう在宅訪問看護ステーション

  • 011-252-7260
  • 011-252-7260
  • 011-252-7261
  • 011-252-7261
前のページへ
次のページへ

ごう在宅訪問看護ステーション・
ケアプランセンター

ごう在宅訪問看護ステーション所長の本間と申します。
当ステーションは、平成28年9月に新規開設いたしまして、「優しさと笑顔」をモットーに日々訪問看護・訪問リハビリに従事しております。
在宅で安心・安全・安楽に療養生活を続けていく事が出来るよう、精一杯心を込めた支援をさせて頂きたいと思っております。
必要な方は、365日24時間いつでも電話相談・主治医・他職種への連絡・緊急訪問看護他対応させて頂いております。
また、平成29年6月1日より、当ステーションに併設するごう在宅ケアプランセンターが開設いたしました。
今後も医師、看護師、ケアマネージャー、セラピスト、一同で一致団結して、質の高い看護を目指し、日々スタッフと共に精進していく所存で御座います。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

ごう在宅訪問看護ステーション所長 本間 歩美

札幌市中央区北4条東2丁目8-2 マルイト北4条ビル503
TEL 011-252-7260 / FAX 011-252-7261
事業所番号 0160290714

■ 営業日時

月〜金
8:30〜17:30
土
8:30〜12:30

※ 24時間緊急対応加算あり

■ 休日

日・祝祭日
年末年始(13/30〜1/3)

ごう在宅ほいくえん

当園は体調不良時への対応、0〜2才までの保育に特化した、働くお母様方のための保育園です。

園長メッセージ 大切な乳幼児期に愛情を受け肯定感を感じながら育つこと、一人ひとりの考えや思いを尊重し見守り援助していきます。保護者の皆さま、共に大切なお子さんを育てていきましょう。 園長メッセージ 大切な乳幼児期に愛情を受け肯定感を感じながら育つこと、一人ひとりの考えや思いを尊重し見守り援助していきます。保護者の皆さま、共に大切なお子さんを育てていきましょう。

札幌市中央区南4条東5丁目テラスナギサ1階
TEL 011-802-7823 / FAX 011-802-7824

■ 定員情報

定員:19名(年齢ごとの枠有)

受入年齢 3歳未満まで

■ 職員情報

  • 保育士:3名
  • 看護師:1名
  • 事務員:1名
  • 保育補助員:1名

■ 開園時間

  • 開園:平日のみ8:30〜17:30
  • お休み:土日祝、年末年始

■ 基本料金

  • 0歳児: 34,300円/月
  • 1-2歳児:34,200円/月
  • 消費税、昼食代、おやつ代込み
    ミルク、オムツはご持参願います
    雑費については別途

■ 当園特徴

体調不良児対応!

症状によりますが、看護師の常駐により、お子様が来園後に体調不良時でもお預かり可能となっています。

アレルギー対応!

除去食対応します。(対象素材を調理前から除去)

■ 連携病院

  • 札幌厚生病院
  • ごう在宅クリニック
  • たんぽぽ歯科クリニック